八王子城めぐり

その4:大手道・根小屋編

元八王子の集落全体が、かつての根古屋にあたります。両側の山に守られた要害地形で、かつては家臣団の住居や城下町が形成され、北条氏の「関東副都心」として発展したことでしょう。

八王子神社参道入り口の石垣。積み直された形跡があります。 根古屋付近。ここには近年まで東京造形大学がありました。そのため遺構はかなり失われています。しかしバス停付近には、屋敷跡、堀跡を思われる地形が見られます。

復原された大手道への入り口。 かつての大手門跡。藪化していて、一応突入を試みましたが藪とぬかるみに阻まれ断念。

大手道に復原された竪堀とそれに架かる木橋。 復原された大手道。かつては石敷きの通路であったとか。写真左側の山上には大手道を守る太鼓曲輪があるのですが、藪に阻まれ突入断念。

城下にある「八王子城址歴史資料館」。ご主人の山口さんが個人で運営しています。この周囲には当時の家臣団の子孫が今も住んでいて、他所からも先祖を慕って訪れる人が跡を絶たないそうです。 なんと、北条氏照着用の兜!大石氏に養子に入り、滝山城に在城していた当時のものらしい。超貴重品。

資料館を運営する山口さんと、ご先祖が着用していた甲冑の前で。甲冑や陣笠、発掘品などが所狭しと展示されています。こういう方がいるから、ずっと歴史が語り継がれていくんだろうな。 資料館近くの丘の上の、北条氏照の墓。静かな森の中に眠る。

氏照墓の周囲の竹薮は複数の削平地が。かつての移転前の宗閑寺跡らしいですが、家臣団の住居も兼ねていたのではないでしょうか? 元八王子バス停ちかくの宗閑寺。北条氏照の菩提を弔っています。

埋もれた古城 表紙 上へ 八王子城めぐり1 八王子城めぐり2 八王子城めぐり3 八王子城めぐり4