北大門城 |
|
|
南大門城の尾根の上から見る北大門城。間の「堀の内」の谷戸を挟んで400mほどの至近距離です。北大門城はオーソドックスな山城という感じのお城です。 |
登城路は谷戸の奥の方にあります。登城路脇の切岸は結構鋭いものです。 |
|
|
しかし正面の西側はなんとなくダラダラした感じの段郭が続くだけで、いかにも古臭い感じがします。 |
段郭の間を突き抜けるように虎口と思われる切れ込みがあります。でもお城の規模に比べてやや大きすぎるため、単なる改変かもしれません。 |
|
|
山の上のほうのU曲輪あたりはそれなりに広さがあり、削平状態も良好です。 |
T曲輪は結構狭いです。ご覧のとおりの山林というかヤブです。 |
|
|
主郭の裏手、堀切に面した土塁。小さな祠が安置されていました。 |
主郭裏手の堀切1はなかなか鋭く深さもあります。このあたりは西側のダラダラぶりに比べて幾分ピリッとしています。 |
|
|
その堀切1を堀底から。深さは6mほど、山入城の主郭裏手とよく似ています。 |
さらに尾根続きには深さ4mほどの堀切2があります。この先は単なるダラダラ尾根となります。 |
南大門城 |
|
|
南大門城は比高30mほどのこんもりした小山。攻略は楽勝と思いきや、道らしい道は無くヤブコギ直登となります。 |
ヤブを掻き分けて登るとそこにはビックリ、主郭をグルリと取り巻く横堀が。北大門城よりも新しさを感じます。 |
|
|
横堀は主郭側が2mほど、外側は1m程度の浅いものですが、主郭を3/4周しています。 |
主郭、といってもほぼ単郭なのでコレが城内の全てです。低いながらも土塁に囲まれています。 |
|
|
主郭背後の土塁、といってもせいぜい1.5mくらいしかないのですが・・・。 |
主郭裏手の土橋。土橋は二箇所あり、尾根続き側には曲輪といっても良い平坦地もあります。 |