木原城惣構え

「美浦村お散歩団」を運営するひづめさんにご案内いただき、

木原城周辺の惣構えの堀・土塁、

および稲敷郡に散在する戦国土塁の数々を見学することができました。

非常に素晴らしい遺構群で、木原城(これも素晴らしい城です)とは別個に、

それ単体でも十分見学に値するものです。

ご案内いただいたひづめさん、有難うございました。

木原城惣構えについて 2002.04.14 

惣構え、という表現が正しいかどうか分かりませんが、ここではそう仮称します。木原城の三の曲輪(現木原小学校)と寺曲輪(永厳寺)の間に南北に県道が走っていて、その東側は低湿な谷津(現水田)になっていますが、ここで紹介する遺構はこの谷津を囲むように取り巻いている微高地(現山林)の中に大半があります。

【再訪:2003.04.13】

またまたひづめさんにご案内いただき、素晴らしい遺構群を堪能して参りました!ひづめさんをご案内人に、岡田さん(「北総の秘めたる遺跡」)、五郎さん、余湖さん(「余湖くんのホームページ」)とソレガシの常総勢五名によるミニオフです。ひづめさん、毎度ありがとうございます。

前回は「木原城惣構え」なんて書いてしまいましたが、惣構えというより、「巨大な外郭部」という方が正しいかもしれませんね。いわゆる町屋を取り込んだ惣構えとはちと違うようです。ただこの外郭の大きさが半端ではない。しかも、二重堀などは「なぜここまでやる!?」と疑問を抱かせるほどの規模の大きさなのです。周囲が湿地に囲まれているとはいえ、比高差が少ないことで、防御を念入りにした結果なんでしょうが、あまりの大きさに唖然としてしまうほど。大半が山林化しているため、写真では少々見づらいでしょうが、ぜひ一度、実際に現地で見て欲しい場所です。

いきなり外郭とは関係ない写真で恐縮ですが、「木原城山まつり」の美しいチューリップ。さて我々は「城山まつり」ならぬ、「木原城・山まつり」(笑)に出撃! いきなり竹薮!三郭西南、竪堀のような虎口(?)があります。附近の南虎口と一体化したものなんでしょうか?突入するは五郎さんです。

県道によって分断されてはいますが、よく形状の残る南虎口。竹薮の中に埋もれていますが、土塁に囲まれた枡形が非常によく確認できます。 南虎口枡形の土塁と二重堀虎口方面へ向かう堀底道。

国道125号線西側、大手曲輪周辺に延々と横たわる山戸堀。空堀ではなく、泥田堀だったようです。 山戸堀と二重堀の合流部分は、前日の雨のおかげで見事に泥田堀が再現。これほど見事な泥田堀の再現を見るのは初めてかもしれない。

山林の中に横たわる、二重堀の実に素晴らしい遺構群。誰がいつ頃築いたのかは不明ですが、「なぜここまでやる?」と思わせる壮大な遺構。人の大きさと比べると、その半端ではない規模がよくわかりますね。案内してくれたひづめさんによれば、堀上端の総幅は40mで、鉄砲戦で最も効果的な距離だとか。

二重堀の中ほどにある二重堀虎口附近。南虎口から続く堀底道と二重堀の合流点にあたり、土橋の遺構も見られます。二重堀によって形成された、間の土塁状の堀残しは変形武者走りとも解釈できそうです。

二重堀と神田(じんでん)堀との合流点、「枡形」。写真中央に水が写っています。一応枡形っぽい地形ではありますが、あまりに低湿な場所で、本当に枡形かどうかは疑問も残ります。 神田堀は神田虎口の外側の低湿な谷津で、自然の湿地を利用した泥田堀だったのでしょう。

神田虎口から寺曲輪方面に向かう堀(神田畝堀)です。地形から見て空堀ではなく、泥田堀であったと思われます。右写真は一見土橋に見えますが(見えるかな?)、堀内障壁で、畝堀または障子堀であったと思われます。この障壁はおぼろげながらいくつか確認でき、障壁を境に堀底の高さが段々に変化していきます。敵の行動を阻害する畝、というより、傾斜地における泥田堀の水位調節の役割を持っていたものと思います。

寺曲輪(永厳寺)裏の土塁も見事のひとこと。 その永厳寺の土塁上には、城主の近藤氏のものと伝えられる古い墓碑がありますが、文字は風化していて全く読めません。

この他、永厳寺南の台地には旧館跡、また、ひづめさんに見せていただいた航空写真では、木原城の詰曲輪周囲には「きぜ曲輪」と呼ばれる外郭があるようで、今回は見られませんでしたが、ぜひまたゆっくり見学したいです。なぜこのような大規模な惣構えを構築したのか、謎は残りますが、やはり小田氏および被官の菅谷氏、北方の大勢力である佐竹氏などの潜在的な外敵に備えて拡張に拡張を重ねたところに、北条の手が入って、結果として驚くほど壮大な基地になったのかな、と思います。とにかくこの迫力はぜひ実際に見て欲しいですね。私有地ですので見学には気をつけましょう。間違っても竹の子取ったりしないように(しねーよそんなこと)。

なお、木原城および周辺の戦国土塁等の遺構については「木原城エバンジェリスト」であるひづめさんの「美浦村お散歩団」が詳しいです。また、「余湖くんのホームページ」には余湖さん作図の素晴らしい概念図と鳥瞰図があります。

埋もれた古城 表紙 上へ 木原城めぐり 木原城惣構え 稲敷長塁群