|
|
佐久山小学校裏の山の端が佐久山城。大して高いわけでも目立つわけでもなく、公園にでもなっていなかったら場所を探すのに一苦労しそうです。 |
公園内に建つ史跡標柱。この山は「御殿山」と呼ばれています。 |
|
|
U曲輪の塁壁ですが、かなりいじられており、虎口の位置などは特定できません。 |
広々としたU曲輪。近世に陣屋が置かれていたのはここでしょう。写真の奥に巨大な土塁が見えるでしょうか。 |
|
|
これがその巨大土塁。曲輪面からでも4mくらいはあるでしょうか。西側のみに土塁がありますが、もともとこうだったのかどうかは分かりません。 |
土塁上を歩くと、不規則にカクカク曲がっています、横矢というわけでもなさそうだし、何なんでしょうか。 |
|
|
巨大土塁の先端に建つ展望台からの眺め。絶景、というほどではないですが、大田原市の中心街方面への眺望が利きます。 |
土塁の外側に位置する横堀3。先端では竪堀に繋がっていて、ここだけ見ると福原要害城にちょっと似ているような。 |
|
|
堀底状の通路になっている堀2。この先が曲輪だったのか、もともと横堀だったのかはなんともいえませんが、横堀だったと考える方が那須スタイルのお城には合っているような気がします。 |
公園内の最高所であるT曲輪。U曲輪に比べて人もおらずちょっとうら寂しい場所です。 |
|
|
T曲輪背後の巨大土塁。木々に隠れていますが、高さは4mほどもあるでしょうか。この後には大きな堀切が屈曲を伴っています。 |
これがその堀切1。深いところで10mくらいはあるか。ここは公園としての整備はされていないため、ヤブと倒木に覆われています。 |
|
|
堀切1の西端。堀切は大きく横矢を描いて屈曲し、台地下へと伸びています。台地の下では水が溜まって湿地のようになっていました。 |
主郭の東を断ち切る堀切4。 |
|
|
公園内の道路で改変されているものの、本来は堀切4と一体化していると思われる竪堀。 |
これがよくわからない、不思議な遺構である横堀5。城下町と逆の方になぜこんな横堀が。あるいは背後の谷戸からの敵襲に備えたのでしょうか。 |
|
|
一応出丸と考えたX曲輪、しかし周囲はあまり切岸処理もされておらず、実質的には城外といってもいいかも。 |
池や小川が造られている谷戸をV曲輪としましたが、ここも城内なのかどうか、イマイチよくわからない。 |