|
|
神長北要害遠景。このあたりならどこにでもある、なだらかな丘陵の突端に位置します。 |
しばらく山中を彷徨うと、突如目の前に現れた堀切1。深さはT曲輪側で6mほどもあるでしょうか。 |
|
|
曲輪の中は山林ですが、歩けないほどではありません。北側の堀切に面して、ひときわ高い土塁があります。 |
南側先端部にも土塁があり、開口部があります。このお城には二箇所、虎口があるようです。 |
|
|
主郭先端の堀切2。深さはT曲輪側で3mほど、緩やかな弧を描いています。 |
同じく堀切2。両端は竪堀となり、横堀に繋がります。 |
|
|
主郭を全周する横堀3。小規模ながらもきちんと作られていて、北要害では一番の見所。 |
横堀を分断する竪堀4。ただの崩落にも見えますが、南要害にも同じような部分があるので、やはり意図的に作ったものでしょう。 |
|
|
主郭の東側から入る土橋。本来の登城路はこの東側から、南の尾根にかけて道があったようです。 |
北側の尾根続きを確認しにいくと、ゴルフ場に出てしまった・・・。ソレガシを見つけた人がいたら、山の中から怪しげな人物が出てきてさぞ驚いたに違いない。。。 |
|
|
こちらは神長南要害の遠景。神長トンネルの上、やや南側の尾根にあたります。 |
神長トンネルの上を走る旧道。旧道と言っても二車線の立派なもの。写真に写る小屋の裏手が目指す南要害。適当にその辺から取り付きましょう。 |
|
|
北要害と同じく曲輪を取り巻く横堀。ただ、北要害に比べるとやや小さい気がします。 |
尾根の先端にあたる堀5。ごくごく小規模な堀です。 |
|
|
主郭は北要害よりやや広く、40×20mほどでしょうか。ここも山林化していますが、歩けないほどではありません。南要害も二箇所の虎口があり、北要害と考え方はかなり一致しています。 |
主郭の土塁。東側に面してのみ土塁が設けられており、街道交通を意識したものと思われます。 |
|
|
尾根続きを切る堀1。この先にも堀がありますが、いずれも非常に小規模なもの。図でU曲輪とした部分もほとんど地山のままで、やはり基本は単郭構造と見ていいでしょう。 |
一応V曲輪とした烏山天体観測所附近。ただ、このあたりは完全に城外という気もしないでもありません。 |