小田原城めぐり

白亜の天守もいいけれど

やっぱり戦国ファンが見たいのは北条氏の惣構え。

市街化で消えた遺構も多いのですが、

根気強く回れば、結構遺構が見つかりますよ。

 

その2:中世小田原城

 

江戸口見附跡。 江戸口見附の一里塚。この石垣も積みなおしているけれど遺構の一部。
北条稲荷の蛙石。小田原落城の夜、夜通し鳴きつづけたという・・・ 江戸口近くの蓮上院土塁。太平洋戦争での被爆跡などもありました。
早川口の二重遺構。 二重遺構はその名の通り、二重の土塁と堀で構成されている。
現在の鉄道線路は堀跡。右が近世小田原城、左が中世小田原城。 近世では「八幡曲輪」と呼ばれた城山。北条時代はこの城山が中核だった。
幸田口に残る土塁。謙信はこの幸田口まで攻め寄せた。しかし、解説板の謙信信玄の似顔絵、すごすぎ・・・ 城内に残る北条時代の野面積み石垣。
城山公園の御鐘台大堀切付近の土塁。 その土塁の上にはさらに低い土塁が。
これが御鐘台大堀切。写真では分かりづらいがド迫力の遺構です。 昼なお暗い森の中に大堀切がある。

大堀切には横堀が何本かあり、複雑だ。 蓮船寺付近から堀底に下りる道がある。「降りても何にもないですよ」なんて言われたが、イヤイヤこんな立派な堀があるじゃないっすか・・・
天守の最上階から城山を見る。この丘が中世小田原城の中核部だった。 箱根の坂を越えて来た、北条早雲公像。戦国時代の口火を切った。

その1:近世小田原城へ

埋もれた古城 表紙
上へ
近世小田原城
中世小田原城