|
|
仙台城めぐり
本丸の周囲は石垣の修復工事が行われています。
車道がすぐ下を走っていて、その震動でかなり石垣が緩んでいたらしい。
その工事では、中世千代城の遺構や、政宗築城時の貴重な石垣が
見つかりました。
これらは残念ながら、埋め戻されて、その跡には
丑寅櫓が再建される予定になっています。
その2:本丸・瑞宝殿
本丸の手前には石垣修復の様子を見学するための見学展望台がある。 | 高石垣はすっかり剥ぎ落とされ、曲輪そのものがなくなってしまいました。 |
出土した第T期と言われる野面積み石垣。政宗の築城時のものと推定されてます。しかしここも近いうちに埋め戻しに・・・ |
|
こんな風にして機械の跡を除去するんですね。 | 第U期石垣の写真。 |
前述の第T期石垣の出土風景。 | 政宗築城前の中世千代城の通路跡遺構。 |
解体前の本丸北石垣。 | 解体後は曲輪ごと一時消滅。 |
こちらは今回の修復対象になっていない石垣。場所により切り込みハギや野面積みが混在しています。苔の生えた、古い石垣っていいですねえ・・・。 |
|
金網の内側に、藪化した虎口遺構があります。おそらく本丸西門跡。 | こちらは観光バスの入り口になっている埋門跡。 |
巽櫓跡。 | 巽櫓の南、兵糧蔵への道と六番士土手。この先は竜ノ口沢の断崖。 |
政宗が愛した仙台の街と、政宗が眠る瑞宝殿の丘を望む。政宗の仙台はいまや東北一の大都市に・・・。 | 本丸大手門にあたる詰ノ門虎口。 |
近代都市・仙台の開祖となった伊達政宗公騎乗の像。米沢に生まれ、領国を広げて最後にこの仙台に辿り付きました。 |
|
本丸は現在は護国神社に。土産物屋や資料館も建ち並ぶ観光地。 | 瑞宝殿の丘と広瀬川。政宗のこと、いざという時には出城として使うつもりだったのでは?? |
伊達家菩提寺の瑞宝寺。ここから石段を登って瑞宝殿へ。 | 瑞宝殿入り口の豪華な門。 |
瑞宝殿正面の唐門。 | 政宗の廟所・瑞宝殿。残念至極なことに空襲で消失し、現在のものは復原建築物。 |
伊達藩二代・忠宗の廟所、感仙殿。 | 三代綱宗の廟所・善応殿。 |
瑞宝殿の長くて急な参道。 | 至るところに石垣が・・・やっぱり出城だったに違いない! |