「埋もれた古城」サイトポリシー

このサイトを公開して約1年、最初はそもそもホームページってどうやって作るんだ?と戸惑いの連続でしたが、たくさんの方にご覧頂けるようになり、嬉しい気持ちと同時に、間違いや勘違いをご指摘され、冷や汗をかくことも珍しくありませんでした。

そんな中、ご覧頂いている沢山のお客様の中には、小中学校の生徒さんや先生方、市町村などの自治体の方、市民団体など、当初想像もしていなかったようなお客様が増えてまいりました。とても嬉しく光栄に思うと同時に、自分のサイトの間違いや不適切な発言、表現が問題となることを極力避けるべく、今更で大変恐縮ではありますが、このようなページを設置させていただきました。

これまで通り、ぜひ軽い気持ちで遊びに来て頂きたい、という管理人の気持ちは変わりませんので、今後ともご訪問、ご活用頂ければ幸いです。また、間違い・事実誤認等がありましたらぜひご指摘ください。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

【2002年8月31日 管理人:本間越後守】

【著作権について】
サイトの著作権は本間越後守が所有しますが、見学等の目的に応じて個人や特定の団体内で印刷して閲覧する、等の行為については常識の範囲であれば特に制限は設けていません。ただし大量の配布、自サイト等への記事の転載の際には事前にご相談ください。出版物としての発行ならびに商用利用は固くお断りいたします。
各城郭については、自分が入手できる範囲でなるべく多くの資料・史料を閲覧し、自分の判断で記事として記載しています。従って、明らかに特定の記事を引用している場合以外は各項目に特に引用元のクレジットは設けておりません。利用しております文献については「参考文献」の項をご覧下さい。
このサイトに記載している記事で明らかに著作権に抵触するもの、引用元の著者の意図に沿わない引用、プライバシーの侵害等があれば、本間越後守までご連絡ください。速やかに記事を訂正・削除します。
写真画像の再利用については本間越後守までお申し出下さい。使用目的に問題がない限り、原則的にお断りはしないつもりです。ご希望であれば縮小前の原画像もお渡しいたします。これらの画像をWebサイト等でご利用になる場合には、「画像提供:越後守」のクレジットを入れていただけるようお願いいたします。
各城郭の紹介ページ設置されている地図は情報地図コミュニケーションサイト「Mapion」を利用させて頂いています。地図および、地図を掲載している「Mapion」サイトの全体の著作権は、運営されている株式会社サイバーマップ・ジャパンが所有します。

 

※このサイトでは多くの参考文献を利用させて頂いております。参考文献の一覧はこちらのページに記載しています。

※このサイトにおける著作権の取り扱いについて、「私的見解」をまとめました。

※このサイトの記事によって、著作権を侵害された、と思われる記載がありましたら、お手数ですがこのメールアドレスまでお知らせください。誠意をもって速やかに対処いたします。

 

【記事の信憑性について】

このサイトは本間越後守の趣味の範囲で制作しています。可能な限り沢山の資料に目を通して、間違いのない記事を掲載したいとは思っておりますが、必ずしも「学問的に正しい」ことを目的にしてはおりません。
各城郭についての記事は、なるべく多くのエピソードを記載したいと思い、各種資料や伝承、現地での取材から採用し、あくまで私の価値観と趣味の範囲で、主観に基づいて記事を書いております。 従って、学問的には認められていない説や通説と異なる解釈、独自の視点での憶測などを交えて記事を記載していることをご了承ください。記事間で相互に矛盾する説を採用する場合もあります。間違いは速やかに訂正いたしますが、必ずしも記事全体が「正しい」ことは保証できません。
各城郭の紹介ページに設置されている地図は、地図中央の「+」マークの場所が該当の城になります。ただし城域が広い場合や地図の縮尺の関係、とくに山中などで地図上での場所の特定が難しい場合もあります。従って、マーキングされている場所は「だいたい」の目安と思ってご利用ください。

【記事中の表現について】

本間越後守自身の個人のポリシーに基づいて、政治・行政・外交や宗教に関する主張、性的な行為を連想させる表現、一般的に残酷・残虐とされる表現が混じる場合があります。これらの記事を閲覧するかどうか、閲覧させるかどうかは利用者の判断でお願いします。特に教育の現場で活用される際にはこれらの事をご了承の上でご活用下さい。
当用漢字や常用漢字にない字、当て字を意図的に用いる場合があります。必要に応じてルビ(よみがな)を併記する場合もありますが、その判断は管理人の本間越後守の判断で行います。
明らかに不快な表現や特定個人への誹謗中傷と受け止められる表現、プライバシーに抵触する表現等がありましたら本間越後守までご指摘ください。内容によっては該当部分の削除や訂正を行います。

【見学について】

各史跡は私有地である場合も多くあります。私有地に立ち入る際には所有者等の許可を得る、等の行為は各人の判断で行ってください。このサイトで紹介されている場所に誰でも無断で入れることを保証するものではありません。
各史跡は史跡指定を受けているかどうかに関わらず、歴史的に価値のある文化遺産です。立ち入り禁止区域には入らない、地形や遺構を改変・損傷しない、ゴミは持ち帰る、タバコのポイ捨てをしない、動植物を採ったり害を与えない、等の一般的に常識とされる事項を遵守ください。
各城郭は季節や天候条件、地権者の判断等の要因によって、見学できない場合や時期があります。ここで紹介する城郭がいつでも見学可能なことを保障するものではありません。
見学の際は近隣の住民の迷惑になる行為はお止めください。とくに車に関しては駐車場のない場所も多いため、不法駐車・迷惑駐車にならないようにご注意ください。
城址は一般に山中や森林の中にあるケースが多いため、女性の一人歩きや夕方・夜間の見学はおすすめできません。中には特定の住居を持たない人たちが居住しているケースや犯罪的な行為を行う団体がたむろしているケースもあります。自分の安全は自分で守り、無理をせずに安全な見学を心がけてください。
城址は一般的に山中や森林の中にあるケースが多いため、急斜面・崖・落石等の危険があります。草木に隠れている先が断崖絶壁、ということもあります。またスズメバチ、ヘビ等の人間に危害を加える動植物も少なくありません。また特に高地や山中においては天候の急変、落雷、鉄砲水等にも注意する必要があります。個人的には悪天候や雨上がり、夜間、濃霧等の悪条件での見学は絶対におすすめできません。登山用の装備を身につける、ひとり歩きを避ける、危険箇所には近寄らない、等の安全策は各位の判断で行ってください。
上記の記載の注意事項の有無に関わらず、このサイトを利用したために被ったいかなる事故・損害についても、私は一切の責任を負いません。各位の判断と自己責任の範疇でご活用下さい。

【リンクについて】

このサイトへのリンクは自由に行って頂いて構いません。強制ではありませんが、リンクの際には管理人の本間越後守までご一報頂けると嬉しいです。
サイトは引越しをする可能性があります。その際には各サイトの管理人様には通知をいたしますのでリンク先の更新をお願いいたします。

各記事への直接リンクも自由ですが、ファイル名の変更や移動によりリンク切れになる場合がありますので、必ずどこかにトップページへのリンクを入れてください。

以下に該当するサイトからのリンクはお断りさせていただいております。

アダルト系コンテンツを含むサイト

犯罪行為を助長するサイト

特定個人や団体を誹謗・中傷することを目的としたサイト

ミステリースポットや心霊現象をメインにしたサイト

特定の宗教・政治団体のサイト