|
サイト全体の著作権は管理人のウモが所有しますが、見学等の目的に応じて個人や特定の団体内で印刷して閲覧する、等の行為については常識の範囲であれば特に制限は設けていません。ただし大量の配布(100部程度を境とします)、自サイト等への記事の転載の際には事前にご相談ください。出版物としての発行ならびに商用利用は固くお断りいたします。 |
|
各城郭については、自分が入手できる範囲でなるべく多くの資料・史料を閲覧し、自分の判断で記事として記載しています。これらの文献は「参考文献」の頁で一覧をご覧いただけるほか、各頁に極力掲載いたします。 |
|
同じく、見学時や記事作成時に参考にさせて頂いたWebサイトは「参考サイト」として各頁に掲載させて頂きます。 |
|
このサイトに記載している記事によって著作権を侵害されたと思われる場合や、引用元の著者の意図に沿わない引用、プライバシーの侵害、肖像権の侵害等があれば、事の大小に関わらず管理人のウモまでご連絡ください。速やかに記事の訂正・削除を含め、真摯に対応いたします。 |
|
上記の私個人の運用方針によって、各書籍・出版物・Webサイト等の著作者による、著作権の行使を何ら制限するつもりはありません。著作権者のお申し出があれば、誠意をもって可能な限り即時対応し、その指示に従います。 |
|
写真・鳥瞰図等の画像の無断転載はお断りします。ここでいう転載とは、「ダウンロードした画像をご自身のWebサイトの一部として利用すること」「imgタグなどを用いて、画像を直接ご自身のWebサイトに表示させること」を含みます。出典を明記した上で「URLを貼り付ける」等の行為は転載とはみなしません。 |
|
写真画像の再利用については管理人のウモまでお申し出下さい。使用目的に問題がない限り、再加工などの二次利用目的を含め、原則的にお断りはしないつもりです。ご希望であれば縮小前の原画像もお渡しいたします。これらの画像をWebサイト等でご利用になる場合には、「出典:埋もれた古城」のクレジットを入れていただけるようお願いいたします。 |
|
このサイトの文章の全文または一部をWebサイトの一部や出版物として転載・引用される際には、記事の末尾などに出典として「埋もれた古城」と明記の上、URLを記載するか、トップページへのリンクを設置して頂けるようお願いいたします。ここでいう「転載・引用」とは、記事の中のまとまった量の一部をコピー&ペーストして利用する場合、またはその該当部分に若干の補正(テニヲハの補正や主語の差し替えなど)を行って利用する場合を含みます。参考程度にこのサイトをご覧頂いた場合のご判断はお任せいたします。出典の記載場所はレイアウトの都合などもあるでしょうから、どこに記載するかのご判断はお任せします。 |
|
このサイトで紹介されている手書きの鳥瞰図・平面図等の概念図は、原則的に管理人のウモの踏査によるものです。踏査が困難・不可能な城郭について作図する際には、参考とした測量図や概念図を明記させていただきます。 |
| サイト内で用いている地形図合成画像は、DAN杉本さん作成のフリーの山岳景観シミュレーションソフト「カシミール3D」と国土地理院発行の数値地図(1/5万および1/20万)を使用しています。
この地図画像の作成に当たっては、測量法第30条に基づいて国土地理院に申請し、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、数値地図50000(地図画像)および数値地図50mメッシュ(標高)を使用しています(承認番号 平15総使、第342号)。 |
|
この「著作権について」の記載の目的は、管理人の著作権を保護することに主目的があるのではなく、多くの参考文献・参考サイトなどの著作権者にご迷惑をお掛けしたくないという点にあります。可能であれば、参考文献や参考サイトの原典に直接目を通して頂くことをお勧めします。 |
|
この「著作権について」の項目の記載のある・なしに関わらず、このサイトによってご自身の権利が侵害されたと思われる場合や、このサイトを利用する上での著作権上の不明点・疑念などにつきましては、管理人のウモまで直接ご指摘・お問い合わせください。お申し出には真摯に対応いたします。 |
|
当サイトは、文化庁が定める「学校教育OK」マークは適用しません。従って、「学校ホームページにアップロードして送信すること」「画像を教材として改変・加工したり、部分利用したりすること」などの利用方法はご遠慮ください。画像が必要な場合は、お申し出いただければ原則的に提供いたします。 |
|
ただし、「Webサイトからのリンク」「学校内および学校関係者の周辺の方に対する印刷物配布」「子供の教育のために不適切と思われる表現を訂正したり、要約したりすること」等は自由に行っていただいてかまいません。ただし、以下の条件をご了承ください。
|
参考文献・参考サイト欄は削除しないこと |
|
出展元をWebサイト「埋もれた古城」と明記すること |
|
|
当サイトは、記事の信憑性を保障しないこと等はこの頁に記載のとおりです。 |
|
また、現地の見学については、子供たちには危険な場所や私有地などで立ち入りが制限される場合があります。見学については事前に各市町村の生涯教育担当窓口などにご相談いただくなど、利用者の責任において情報収集して頂く事をお願いいたします。 |
|
学校教育における課題・宿題などでの生徒・学生さんからのお問い合わせにはお答えできない場合があります。これは、あくまで趣味として運営しているためにすぐに回答できないことと、回答内容の保障ができかねるためです。ご質問等がある場合は、先生方等、代表者の方がお取りまとめの上、ご相談頂ければ、当方の「できる範囲で」ご協力させていただきます。 |
| 当サイトで利用している無料掲示板は、広告バナーが表示されます。中には出会い系サイトに関する広告や成人向け広告などが表示される場合がありますが、これは借りている無料掲示板の仕様であるため変更できません。未成年に有害と思われるものについては、利用者側でURLフィルタリング等の制御を行ってください。このサイト管理者はこの件に関する一切の申し入れをお断りします。また広告についてはサイト管理者とは何の関係もありません。 |
| 学習教材を販売する企業の教材の中に当サイトへのリンクが含まれる場合がありますが、当サイトでは教材制作会社とは何の関わりも無く、販売用の教材として提供することに同意もしていません。この件にかかわるお問い合わせはそれぞれの教材提供企業にお願いします。 |
|
当サイトを教材として用いた場合に生じたいかなる不都合・不具合にも一切責任は負いません。当サイトのコンテンツを用いる際には、ここに記載の事項に同意いただいたものとします。 |
|
各史跡は私有地である場合も多くあります。私有地に立ち入る際には所有者等の許可を得る、等の行為は各人の判断で行ってください。このサイトで紹介されている場所に誰でも無断で入れることを保証するものではありません。 |
| 見学の際は、土地の所有者・地権者から指示がある場合は、全面的に指示に従ってください。このサイトの記事の内容にかかわらず、見学許可等は所有者・地権者の判断が第一に優先されます。 |
|
各史跡は史跡指定を受けているかどうかに関わらず、歴史的に価値のある文化遺産です。立ち入り禁止区域には入らない、地形や遺構を改変・損傷しない、ゴミは持ち帰る、タバコのポイ捨てをしない、動植物を採ったり害を与えない、等の一般的に常識とされる事項を遵守ください。 |
|
各城郭は季節や天候条件、地権者の判断等の要因によって、見学できない場合や時期があります。ここで紹介する城郭がいつでも見学可能なことを保障するものではありません。 |
|
見学の際は近隣の住民の迷惑になる行為はお止めください。とくに車に関しては駐車場のない場所も多いため、不法駐車・迷惑駐車にならないようにご注意ください。 |
|
城址は一般に山中や森林の中にあるケースが多いため、女性の一人歩きや夕方・夜間の見学はおすすめできません。中には特定の住居を持たない人たちが居住しているケースや犯罪的な行為を行う団体がたむろしているケースもあります。自分の安全は自分で守り、無理をせずに安全な見学を心がけてください。 |
|
城址は一般的に山中や森林の中にあるケースが多いため、急斜面・崖・落石等の危険があります。草木に隠れている先が断崖絶壁、ということもあります。またスズメバチ、ヘビ等の人間に危害を加える動植物も少なくありません。また特に高地や山中においては天候の急変、落雷、鉄砲水等にも注意する必要があります。個人的には悪天候や雨上がり、夜間、濃霧等の悪条件での見学は絶対におすすめできません。登山用の装備を身につける、ひとり歩きを避ける、危険箇所には近寄らない、等の安全策は各位の判断で行ってください。 |
|
上記の記載の注意事項の有無に関わらず、このサイトを利用したために被ったいかなる事故・損害についても、私は一切の責任を負いません。各位の判断と自己責任の範疇でご活用下さい。 |